スタッフ紹介
- ホーム
- スタッフ紹介
.
医師
- 院長 南 大揮最近は巣ごもりの影響もあり家族でカタンというボードゲームにハマっています。とても面白いのでおススメですが、熱中しすぎると家の中が険悪なムードになってしまうので注意してください。
- 木村 廷和世の中には解決できない問題があふれ、「解決したつもり」は結局行き詰まります。問題解決能力よりも、答えの出ない対処しようのない事態に耐える、性急に理由や証明を求めず責任を持って事態を先送りできる能力の方が、これからは大事になる気がします。
.
看護師
- 看護主任 武田 美紀
手作り小物や雑貨を見るのが大好きです。自分でも作りたいのですが最近は出来ていません。80代の母がレース編みに凝っていて実家に帰るたびに作品を渡され、小さいものは写真立てに飾ったり大きいものは玄関に飾って眺めています。私も何か作りたくてウズウズしてます。
- 市原 真千子
子育ても少し落ち着いてきており、自分の時間もできたので家庭菜園を復活させるかどうか日々悩んでいます。とりあえずはレモンの収穫を楽しみにしています。
- 岡﨑 美和
やりたい事の1つを念願かなって週1回習いに行き出しました。初めての世界ですが皆さんの年齢も幅広く、男女問わず頑張っている姿に刺激を受けています。いくつになっても新しいことにチャレンジできるよう、心身共に健康でいたいと思います。#リフレッシュ#リズム感ない#でも楽しい#新しい出会い
- 杉田 育代
再生栽培を楽しんでいます。最初はネギや豆苗など水耕栽培できる発育の早いものでした。ハーブや観葉植物にも挑戦しています。庭のない我が家には簡単にできるガーデニング感覚です。
- 小井手里美春から娘のお弁当作りがスタートしました。今の女子高生のお昼休みを想像しながら好物を詰める毎日です。近い将来、一緒に女子旅ができるといいなぁ...と思っています。
- 高城 佑紀4月に県外から引っ越してきました。高知の美味しい食べ物や綺麗な景色に日々癒されています。
これからたくさんの名所や美味しいものに出会うのが楽しみです。
.
事務スタッフ
- 事務長 出口 久登鮮度の良いものは刺身(ぬた最高)で、フライやバター焼きでも美味しく頂けます。昔は高知の海沿いの町の特権でしたが、流通の発達によって県内のスーパーでも安価でお買い求めできます。クマビキ(トウヤク)どうですか? あっ。全国的にはシイラと呼びます。
- 事務主任 山中 恵美息子が県外に進学し、瀬戸大橋を渡る機会が増えました。鉄道道路併用橋としては世界最長でギネス世界記録にも認定されているようです。が、JRで渡った事は1度しかありません...。
- 中西 美穂
朝はパン派です。毎朝コンビニでパンを選ぶのが日課です。休みの日は足をのばしパン屋さんまで行くのが楽しみです♫
- 三浦 聡子
最近は子供が学校から借りてきたおすすめの本を読んでいます。その中でも好きな本は「放課後の文章教室」と「ノラネコぐんだん」のシリーズです。
- 原 こずえ
コーヒー好きです。行ったお店でおいしいコーヒーがあるとコーヒー豆を購入し自宅で楽しむのが至福の時です。味だけでなく香りにも癒されます。ホッとくつろげるひとときです。